宴会で盛り上がれる芸をやらなければいけないので、
歌にしようか物まねにしようかと悩んでいるが、他に何かいいものはないだろうかと悩みますよね。
宴会で手品を披露すると盛り上がり、みんな喜んでくれますよ。
簡単でほんの少しの仕込みやグッズの購入でみんなをアッといわせられる手品があります。
みんなの評価もUPしてその後仕事がしやすくなるかもしれませんよ。
今回はお札を使った簡単な手品をご紹介したいと思います。
宴会芸での手品 マジックでお札が変わる簡単なやり方!
お札を折りたたんで変わる手品をご紹介します。
ひとことでいえば千円札を見せていますが同時に一万円札も隠し持っているのです。
①千円札を広げて観客に見せますが、一万円札を小さく折って観客と反対側(自分側)に隠し持ちます。
右手の親指と観客側にある四本の指で押さえているのです。
言葉だけの説明ではよくわからないと思いますので動画をごらんくださいね。
②観客に見せている千円札を小さく折っていく作業と同時に
小さく折りたたんで隠し持っていた一万円札をわからないように広げていく、
つまり千円札と一万円札をすり替える作業をしていくのです。
最後は小さく折りたたんでいるのは千円札になります。
宴会芸での手品 マジックでお札をペンで貫通させるやり方!
お札をボールペンで貫通させる手品で私が知っているものは2つあります。
そのうちの1つは、手品用のボールペンを使うというものです。
ボールペン先3センチくらいのところ、紙に文字を書くとき指で押さえるところから
パカッとボールペンが外れるようになっていてその部分が磁石のようになっているのです。
2つに割れたペンの長いほうと短いほうの間にお札を挟む形で観客に見せるテクニックだけが必要です。
この手品はボールペンは持参したものを使用しなければいけません。
見ている人が「このボールペンでやって!」などと言うスキを与える間もないうちにはじめてください。
ただしレギュラーペンとセットで売られているものなので
観客にボールペンを確認してもらうときはすり替えます。
詳しくは動画でご覧下さい。
もうひとつはお札を三つ折りにする際、素早く片側に三角形の折り込みを入れ、
ボールペンを貫通させるとき、その折り込み部分に通すというものです。
見ている人はお札に突き刺さっているように見えるという簡単なものですが、
自然に素早く折り込みを入れないと上手くいきません。
詳しくは動画でごらんください。
宴会芸での手品 マジックでお札を破る簡単なやり方!
お札を破る手品をご紹介します。本当に簡単なものです。
この手品は見ている人にあらかじめお札を確かめてもらえないものです。
①持参したお札を半分に折ります。
②①で半分に折ったお札をもう1度半分に折ります。
③2度半分に折ったお札の角をあらかじめ手で破っておくのです。
ただし、破って丸く穴を開けてしまうのではなく破って下に折り曲げておける程度の破り方です。
詳しくは動画を参考にしてくださいね。
ここまでは舞台裏であらかじめ準備しておくことです。
④ここからが観客の前での手品開始です!
お札を広げて見せます。あらかじめお札を破るといっても穴をあけるわけではないので、
手品開始時に見ている人にお札を広げても破いている跡はお札のシワにしか見えません。
⑤①と②の動作をします。(お札を半分に折り、もう半分に折る)
⑥角を破る仕草をします。本当はあらかじめ破いているので破いた部分を下に折り曲げるだけです。
⑦お札の角が欠けた状態を見て観客はお札を破いて穴が開いたと錯覚します。
⑧お札を広げるときに破れた部分を上手く修復するようにします。
まとめ
2章、3章はあらかじめ種を仕込んでいたり、手品用のペンを使ったりする手品でしたが
簡単にできるものです。手品はスムーズさと素早くめらかな動きがとても大切になってきます。
また話術で上手く見ている人の気持ちをそらしたり盛り上げたりということも必要です。
観客からどう見えるかを鏡を見ながら練習しましょう。とにかく練習あるのみです。
コメント