炭の再利用する方法はこれ!バーベキュー後の木炭・備長炭でも大丈夫!

5567e420f7293cdb579ab16bce3965ca_s

楽しいバーベキュー、いろいろ準備しているとき、後片付けのことを考えていると使い終わった火のついた炭はいったいどう処理したらいいのだろうか?

捨て方は?持って帰ってまた使えるのでは?など悩んでしまいますね。

使用した炭の再利用についてまとめてみました。

 

主に木炭についてお話しますが、木炭の種類によっても少し再利用できるが変わってきますのでよく読んでくださいね!

3章に木炭の種類での違いをお伝えしていますので、お見逃しなく。

目次
スポンサードリンク

 バーベキューで使った炭は再利用できる?

バーベキューで使用した炭は再利用できます!

なぜかと言いますと、再利用した炭は一度火がついているので次回使用する際の着火が早いのです。

 

また粗悪な炭を買ってしまうと、最初に燃やした時に変な臭い(ガス)が発生することがあるのですが、消し炭にして再利用した場合はこの臭いが軽減されるということで消し炭を好む方も多いようです。

 

ただし、もともと「火」を起こしていたものですからきちんとした処理が必要です。

再利用するために、まずは使った後の処理の方法をお伝えいたします。

 

スポンサードリンク

炭を再利用するために、使った後の処理の方法

まず、火を完全に消さなくてはいけません。

火は酸素が無いと燃えることができませんから、火消壺や水での消火した後、熱が冷めてから持ち帰えりましょう。

 

水がすぐそばに大量にある場合がないということも考えられますので安全なバーベキューのために火消壺をおすすめしますが。

 

最近では手軽な価格で購入できる火消壺ですが、お菓子が入っていたカンカンなどでも代用は可能です.

 

消火に当たって何点か注意点があります。

 

①火消壺を置く場所ですが、火が消える間に火消壺の下部が熱くなり地面に影響がある場合があるので影響が無い場所で消火を行うこと、もしそれが無理なら、スタンドなどの用意が必要です。

 

最初からスタンドつきの火消壺もあるようです。

 

②完全に火が消えるまでには少し時間がかかるという事を考慮しましょう(30分~1時間くらい)

その間はフタを開けない事、そして火消壺は熱くなっているので子供やペットが近寄らないように注意してあげましょう。

 

③炭はトングで1つづつ火消壺やカンカンの中に入れましょう。炭のかたまりをドサッと流し込むと危険です。

 

④熱くなっているので、一連の作業のときには厚手の手袋や軍手などをしましょう。

 

⑤水で消火する場合はバーベキューコンロに直接水をかけないでください。

火が消えたように見えて消え切れていないことがあり危険です。

炭をひとつづつ水の中に漬けてしっかり消火するようにします。

 

決してバーベキュー場に捨てて帰ってしまうようなことはしないようにしましょう。

火が消し切れていないものを炭捨て場へ持っていくのも危険です。山火事になっては大変ですから!

スポンサードリンク

炭を処理した後に再利用できる使い方

上記の手順で完全に消火した炭は再利用できます。

水で消火したものでもしっかりと乾かせばまた使用できます。

 

再利用した炭(消し炭)は着火が早いので、再利用のとき新しい炭と混合して使う場合は、消し炭の方から火をつけるということだけ覚えておけば大丈夫です。

 

ただし、実は、再利用できるできないの判断は炭の種類によるのです。

 

炭にはいろいろな種類があり、マングローブ炭などの安い炭は、一度使うと砕けてしまい再利用はできないと考えてよいでしょう。

 

木炭にも種類があって、黒炭、白炭、備長炭と大きく種類があります。

種類分けとしては固定炭素の比率、精練度によって違いがでます。

黒炭——固定炭素75%以上、精錬度2~8度の木炭
白炭——固定炭素85%以上、精錬度0~3度の木炭
備長炭—-固定炭素95%以上、精錬度0~2度の木炭(備長炭は白炭に分類されます)
というように決まっています。

(注)精錬度とは炭化の度合いを示すもので、木炭表面の電気抵抗を測り、0~9度の10段階で表示したもので、数字が低いほど高い温度で焼成され、堅く焼かれています。 その上で、太さ・長さ・形などで等級を決めます。

出典:http://www.i-sumi.com/hpgen/HPB/entries/2.html

 

再利用には燃え尽きるまで形をとどめている備長炭などの固い炭が向いています。

 

再利用したくないという人は最初から安くてモチの悪い炭を購入して一回で使い切るという人もいます。

つまり、大きく分けますと、黒炭を使い切るまで使うか、白炭や備長炭を複数回使うかという選択になりますね。

 

どちらを選択するかはお好みですが、コスト面では備長炭を再利用したほうが下手に安い炭より結局安上がりという場合があります。

なぜかと言いますと、炭を使う頻度の問題もありますので、1年に1回しか使わないという方でしたら、炭の管理コストも考えると使いきりの黒炭でも良いかと思います。

 

年に何回もバーベキューなどするという方であれば、備長炭を買って何回も再利用するのが良いかもしれませんね。

まとめ

再利用の注意点は以上です。とても簡単ですね。

楽しいバーベキューですが、最後まで責任を持って安全確認まで完了させるというマナーは守りましょうね。

 

その他、バーベキューに関する記事をまとめました

よろしければどうぞ

その他バーベキュー関係の記事はこちら

[pc-only]

スポンサードリンク

[/pc-only] [mobile-only][/mobile-only]
よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次
閉じる