お彼岸の日に入籍や結婚式は非常識?招待状を出す時の注意点!

 

念願かなって大好きな人と結婚!うれしいですね。

入籍や結婚式を行う場合、二人の都合がよいお彼岸に行いたいと思ったのですが、問題はないのでしょうか?

目次
スポンサードリンク

お彼岸の日に入籍するのは大丈夫?

まずですが、お彼岸に入籍や結婚式を挙げる事はできます。

 

そもそもお彼岸とはどんな日なのでしょうか。

お彼岸とは3月の「春分の日」と9月の「秋分の日」の前後3日間をあわせた7日間のことです。

 

一般的に先祖の供養をする日でお墓参りにいき、お墓の掃除をします。家に仏壇がある場合は仏壇や仏具を掃除してお菓子や季節の果物をお供えします。

 

お墓に参ったり、お寺の法要があったりはしますが、喪中のように慎む時期ではありません。結婚する本人たちは気にしないかもしれませんが、親戚や招待する年配者の中には気にされる方たちもいるかもしれません。

 

地域によってはお彼岸を避ける地方もあるようです。古い慣習がある場所かもしれません。

新しい門出の日ですので、日取りを決める前にご両家に相談するのをおすすめします。

スポンサードリンク

お彼岸に結婚式をするのは非常識?

ご両家や近しい親戚が気になさらないなら問題はないと思います。

 

実際、3月のお彼岸の頃は寒い冬も終わり年度末にも少し時間がありますし、9月のお彼岸の頃はシルバーウィークでお休みもあり、暑い夏も過ぎているので気候的にはいいです。

 

ご両家や親戚にお墓守をされているところや新しい仏様がいるところは何かと忙しいでしょうから避けたほうがよいといえます。

 

しかしお彼岸は一週間あるので、何とか都合もつけやすいと思ってくださるといいですね。

 

また祝日なので、よいと思われる方もいるでしょうが、せっかくのお休みなので困ってしまう方もいるようです。

 

親戚や友達が遠くから来てくれるのであれば、連休中のほうが列席しやすいでしょう。

 

そんなに遠くから来る方がいないという場合は、旅行などに行きやすい時期でもあるので、

 

せめて連休の中日は避けるなどができればよいでしょう。

 

昔ほど大安がよいとか、絶対仏滅はだめと暦にこだわる方も減ってきています。

 

式場によっては仏滅に結婚式を挙げると挙式の費用が安くなったり、何らかの特典があるところもあります。

 

残念なことにお彼岸だからといって挙式費用が安くなる式場は少ないようです。

スポンサードリンク

お彼岸に結婚式の招待状を出す時の注意

通常招待状は2ヵ月前くらいまでに出すのがいいとされていますが、皆さんの都合の調整がしやすいように3ヶ月前くらいに早めに出すようにしましょう。

 

また親戚にはご両親からお彼岸にする旨を伝えてお願いしてもらっておくのもよい方法でしょう。

 

ご招待状には一言書き添えるといいでしょう。

たとえば「お彼岸のご予定がおありの方もいらっしゃるかと思ってのですが」

というような前置きをしておいて

「仕事の関係でほかの日にずらせなかった。」

「お彼岸以外の結婚式場の空きがなかった」

「両親や自分たちの都合で結婚式の日程がほかにできなかった。」

「二人の思い出の日がちょうど重なった。」

など、どうしてもお彼岸でなければならなかった理由を説明するのはどうでしょう。

 

そして最後に

「お忙しいところ申し訳ありませんが、ぜひご臨席賜りたくお願い申し上げます。」

などと締めくくるといいと思います。

まとめ

お彼岸の結婚式は縁起の悪いものでも非常識でもありません。

 

しかしいろいろな年代やお考えがあるでしょうから気配りを忘れずに、年長者の意見も聞くことが大事だと思います。

 

皆さんがご都合よく列席できるのは難しいです。

 

予定を入れているであろうお彼岸の日に皆さんに時間をつくって着ていただきたいとお願いをしているという気持ちを忘れず、伝えるといいと思います。

一生に一度の結婚式でしょうから皆さんに祝福されて心に残る式にしてください。

[pc-only]

スポンサードリンク

[/pc-only] [mobile-only][/mobile-only]
よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次
閉じる