寒くなってくると、風邪やインフルエンザなどが流行し始めますよね。
身体がだるく、熱もあるようで、少し体調不良かなと感じたとき、
インフルエンザなのか、一般的な風邪なかわかりますか?
毎年冬に流行するインフルエンザについて、少し知識を入れておきましょう!
インフルエンザの症状で熱は高い?
インフルエンザとは、インフルエンザウイルスが
感染することでかかる疾患です。
流行時期は、毎年12月から3月の冬から春先にかけてです。
ヒトが感染するのは主にA型とB型で、
A型がはじめに猛威を振るい、少し遅れてB型も出現し始めます。
A型もB型もインフルエンザウイルスの構造が違うだけであり、
感染した際の症状に関しては型の違いは関係ありません。
インフルエンザによる症状には、まず発熱があげられます。
特徴は、38度以上の高い発熱ということです。
インフルエンザワクチンの予防摂取をしていてもかかることはあり、
その場合は高熱は出ないこともありますが、
基本的に一般の風邪との違いは、「38度以上の高熱」であるということです。
また、身体の他の症状とともに徐々に熱が高くなっていくのではなく、
すぐに高熱となり、一気にだるさや倦怠感が押し寄せてきます。
インフルエンザは1週間ほどで自然治癒するものなので、
熱もそのくらいで治まるのですが、人によっては
40度以上の熱が出ることもありますので、
身体にはとても負担がかかり苦しいものです。
インフルエンザの症状は風邪とどう違う?
次に、一般的な風邪との違いを見ていきましょう。
まず、一般的な風邪の症状としては、
鼻汁や鼻閉、くしゃみが顕著であることが挙げられます。
また、咽頭痛もあります。
それに対してインフルエンザの症状は、
全身倦怠感が強く、38度以上の高熱が出て関節痛や悪寒もあらわれます。
そしてその後鼻水、くしゃみなども出たりします。
このように、一般的な風邪は、上気道症状が
全身症状に対して先行しますが、
インフルエンザは全身症状に続いて、上気道症状がみられます。
また、発生状況に関しては、一般的な風邪は散発性ですが、
インフルエンザは流行性のものです。重症感もあり、また合併症もあります。
一般的な風邪による合併症もありますが、
極めて少なく、あるとしたら中耳炎や副鼻腔炎です。
それに対しインフルエンザの合併症には、
気管支炎や肺炎など重篤なものになる可能性もあります。
特に気を付けなければならないのが、
免疫力が弱い高齢者と小児です。
高齢者がインフルエンザにかかると心疾患や肺疾患
、腎疾患などの基礎疾患が悪化し、死に至ることもまれではありません。
また小児に関してもインフルエンザ脳症を併発することがあります。
もちろん数は少ないですが、20代から60代の方でも、
インフルエンザが悪化すると合併症の危険もありますので、注意が必要です。
インフルエンザの症状にタミフルはいい?
インフルエンザと診断されたら、抗インフルエンザ薬で処方します。
インフルエンザの検査は、後鼻腔の粘膜から菌・ウイルスを採取し、
それを10分程度でインフルエンザウイルスかどうかを調べます。
インフルエンザに効果の強いタミフルをはじめとする薬で処方するので、
薬を飲めば多くの方は、インフルエンザによる症状は2日間くらいでおさまっていきます。
そのくらい効果のあるタミフルですので、
数は少ないのですが副作用も報告されています。
タミフルの服用による副作用には、異常行動があげられていますが、
そもそもインフルエンザにかかることで、
多少の意識障害や精神障害と捉えられるようなものもありますので、
タミフルによる副作用かどうかということははっきりとしていません
。成人されている方に処方するのは一般的にタミフルで問題はありませんが、
10代の若年者に関しては、大事をとってリレンザという
抗インフルエンザ薬を処方することを推奨しています。
詳しくは医師に尋ねてみてくださいね。
まとめ
インフルエンザの概要がお分かりいただけたでしょうか。
一般的な風邪に比べて、突然急激に発症するのが特徴ですので、
インフルエンザを疑う症状がありましたら、
無理をせず休むことを心がけてください。
早期にインフルエンザだとわかることは、
自分だけでなく周りへの集団感染防止にもなりますからね。
コメント