自由研究の工作を簡単に!楽しい、遊べるおすすめのテーマ!

 

小学生の自由研究は親御さんにとっても

気になるところですよね。

 

できるだけ手伝わないようにするのが

子供のためとはいえ、

どういうテーマにしたらいいのか

お子さんが迷っていると

アドバイスしてあげたくなるのは当然です。

 

今回は、出来るだけ簡単に作れて楽しい工作を

ご紹介します。

 

 

目次
スポンサードリンク

自由研究の工作を簡単にするには?

 

小学生の自由研究の簡単に作れる工作は

お金をかけずにちょっとしたアイデアを使って

つくれるもの。

そして出来上がったもので

楽しめるものがいいですね。

 

お金をかけないようにするために

材量はできるだけ身近にあるものを利用するのです。

 

一般の家庭にあるようなもの、

たとえば、割り箸や紙コップ、画用紙や消しゴム

などで楽しいものが作れます。

 

キットを購入して作ると

自分が考えたアイデアではないので

出来上がった完成度がどんなに高くても

子供らしさが失せてしまうようです。

 

そしてポイントとしては

工作の途中も、出来上がったものを使ったり

遊ぶときにも、できるだけ危険がないものを

作るということです。

 

小学低学年のときはとくに気を付けてあげたいものです。

 

 

スポンサードリンク

工作で簡単で楽しいテーマは何?

 

工作で簡単にできて楽しいもの

親御さんが手伝わない程度のもので

お子さんの思い出に残るようなもので

テーマづくりをしましょう。

 

上記に当てはまるテーマとして

遊びに使えるもの

机の上などに置いておけるもの

そして、玄関や子供部屋に飾って楽しめるものの

3つをご紹介しますね。

 

遊びに使えるものとして「手作り人生ゲーム」や

迷路はいかがですか?

 

箱と画用紙、貯金箱は紙粘土と絵具、

絵は色紙が基本材料になります。

 

いただきもののお菓子の箱の中に

ボール紙や画用紙で道を作って行きます。

 

きれいな色や模様でアレンジしてみましょう。

 

ビー玉を転がして遊ぶのですが

どれだけ早くゴールにたどり着けるかを

競う遊びができます。

 

人生ゲームは、大きな模造紙や無地の生地のうえに

絵を描や文章を書いたり貼ったりできます。

 

生地で作る場合は、たとえば

「小学校入学」というところに

小学生の男の子や女の子の絵を描いたり

フエルトでアップリケを付け

横に「小学校に入学」という文字を書いた

紙を接着剤で貼りつけます。

 

子供ながらに、これからの人生でどんなことが

あるのだろうかと、お母さんやお父さんと

一緒に考えたりイメージしたりすることが

できますよ。

 

貯金箱は、紙粘土で作ります。

動物が好きな子どもは、犬や猫やぞうさんやきりんさんを

かたちどったものを作りたいというかもしれませんし

 

お人形の貯金箱にしたいという女の子も

いるかもしれませんね。

自分が好きなものを選ばせてあげたいものです。

 

コインを取り出すところにはもちろん

丸い穴を開けますが

その穴をふさぐ方法として

紙粘土が固まる前に布や厚紙などで

フタをつくります。

 

そうしておけば、コインがいっぱいになって

取り出すときに割らなくても

布や厚紙部分を指やカッターなどで

くり抜くだけで済みます。

 

 

玄関や子供部屋に飾れる絵は

色紙を細かくちぎって(1センチ角くら)

それをノリで貼り付けながら

一枚の絵画にしてみましょう。

 

お花畑や動物園の動物を

ちぎった色紙で作っていきます。

 

もちろん額縁も買って来てつけます。

額縁も作れるのなら自分でつくって

色も塗るとなおいいですが

無理なら購入してもいいですよ。

 

気を付けたいのは、先に額縁を決めて

その大きさに合う絵を作るということです。

 

スポンサードリンク

工作で簡単で遊べるものはなに?

 

そして、簡単に作れて遊べる工作を

もう少しご紹介します。

 

家にあるもの、100均などで安く買える材量として

紙コップと割り箸がありますが

 

タコ糸などの少ししっかりした糸、

はさみ、新聞紙、接着剤、ガムテープを使って

けん玉を作ってみましょう。

 

作り方はとても簡単です。

 

新聞紙や新聞の広告などを

ギュッと圧縮しながらボールを

作ります。

 

ボールの大きさは紙コップにすっぽりと

入るくらいです。

 

そのボールに糸の端を接着剤で付けた後、

ガムテープでも補強します。

 

糸のもう片一方の端は割り箸(割らない)の先に

しっかりとくくりつけます。

 

くくりつけたところの上から接着剤を

付けておくとしっかり固定されますよ。

 

紙コップを上に向けて

割り箸に糸をくくりつけた真上に置いて

やはり接着剤で貼りつけます。

 

ここでもそのうえからガムテープや

ビニールテープで

補強すると安心です。

 

このままだと、ガムテープなどで

見た目が悪いですよね。

 

きれいな柄の布で覆ったり

ガムテープを布テープにして

上から絵具で絵を描くなどして

デザインしてみましょう。

 

新聞紙や広告で作ったボール部分も

同じです。

 

紙コップと割り箸のけん玉は

小さな子どもが遊んでも

木と違って安全ですよね。

 

 

まとめ

自由研究の工作は、アイデア次第で

身近にあるものを使っていろいろ

楽しみながら作れますね。

 

簡単に作れて、後で見て楽しめるもの

使って楽しめるもの、遊んで楽しめるものを

今回はご紹介してみました。

 

参考にしながら作ってみてくださいね。

 

 

 

[pc-only]

スポンサードリンク

[/pc-only] [mobile-only][/mobile-only]
よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次
閉じる