節分の飾りを作ってみたい!折り紙は作りやすそうだけど、
今年は思い切ってフェルトに挑戦してみたい!
今回はフェルトでの節分飾りのオススメや作り方を紹介していきます。
節分飾り フェルトで作るなら?
フェルトの良さは、何といっても温かみがあるところ。
折り紙のほうが手軽ではあるものの、ふわふわとしたさわり心地にも温かさ、優しさ、そして何より可愛さを演出できるのではないでしょうか。
個人的なオススメはやはり定番の「おたふくと鬼」そして、「柊鰯」ですね。
しかしながら、フェルトはどうしても手芸の範疇なので初心者には敷居が高いと思われがち。
正直に言って私自身も今からフェルトで何か飾り作ってと言われたら戸惑ってしまいます。
動画ならわかりやすく解説してくれるんじゃ……と思いきや、初心者向けの動画はなかなか見当たらない。
きっと、フェルトで節分の飾りを作りたいと思っている多くの方が同じような悩みを抱えているのではないでしょうか。
そんなとき、画像検索をしていたら、あることに気づきました。
「紙に輪郭を描いて型紙にしてフェルトを切り抜けばいい!」
と、いうことで、今や100均でも手軽に手に入るフェルトを使った
おたふくや鬼、柊鰯などの節分飾りの作り方を紹介していきますね!
節分飾りを手作り フェルトでの作り方!
【柊鰯】
柊鰯は実際に鰯の頭を焼いて作るのと比べれば明らかにフェルトを使ったほうが楽です。
葉っぱは緑のフェルトを使って少しトゲトゲに切っていけばそれっぽくなります。
葉っぱの大きさは全部同じである必要性がないので、細かいことを気にせずギザギザに切っていけば大丈夫です。
茶色いストローを枝に見立てて柊の葉と鰯をつければ完成します。
【鬼】
鬼のお面はフェルトで作ると被りやすいかなと思います。
赤や青のフェルトを土台に息が出来るように鼻や口の部分さえ確保すれば、あとは自由に目や髪などをつけていくことが出来ます。
羊毛フェルトでの鬼のマスコットの作り方で中級者以上の方にオススメな動画を見つけたので、もしよければ一度見ておくと参考になるかもしれません。
羊毛フェルトが扱えるようになってくると可愛いマスコットがいろいろ作れるようになりそうですね。
【鬼の角】
鬼のマスコットは難しいけど立体的なものを!と思った時に、鬼の角がけっこう簡単に作れることを知りました。
鬼といえば、黄色に黒の島縞模様の角は必須ですよね!
小さなパーティー帽子(円錐)の形にして、その中に綿を敷き詰めれば安定するし、ふわふわ感が増します。
縫う部分もあるので裁縫が苦手な人は大変かもしれませんが、大きさ的に大した範囲ではないのでこの機会にぜひ挑戦してみてほしいですね。
どうしても無理!!という人は、フェルト用の接着剤を使って作ることもできます。
あとはカチューシャにつけて頭にかぶせてお面と組み合わせれば豆まきで大活躍間違いなしです。
まとめ
いかがでしたか?
フェルトの飾りは可愛いし憧れですが、未経験者にとっては敷居が高そうですよね。
ですが、初めは誰だって初心者です。
丁寧な解説を見聞きしながら作っていけば、意外と簡単に作れることもあります。
今年はひな祭りや子供の日、クリスマス……といったフェルトを使った可愛い飾りを作る機会はたくさんありますよね!
今回は次の機会への練習だと思って取り組んでみるのもありかもしれません。
ぜひ、可愛い飾りつけをして楽しい節分の日をお過ごしください!
コメント