日差しが強い日が多くなり、街を歩いていても日傘を差している人が増えてきた気がします。
それだけ日焼けしたくない人が多いということですよね。
日焼けが嫌な理由としては、肌の色が変わってしまうのが嫌という人が多いでしょう。
焼けないように気を付けていても、うっかり日焼けしてしまうこともありますよね。
日焼けした後の適切なケアを知っておけば、肌の色は元通りに戻ります。
今回は、日焼け後の美白ケアについてご紹介いたします。
日焼け後の美白ケアの方法は?
日焼け直後の肌は軽いやけど状態で、水分も不足して敏感になっています。
まずは肌を冷やして熱を冷ますことが重要です。
保冷剤や冷たいシャワーなどで、日焼けしたところを冷やしましょう。
肌のほてりが取れたら、今度は水分を補給してあげましょう。
水分が不足したままだと、乾燥した状態で新たなダメージを受けやすくなります。化粧水を冷蔵庫で冷やしておくと、肌の水分補給だけでなく、冷却効果も期待できます。
また、敏感になっているときに美白化粧品を使うと、痛みが出る恐れがあります。
美白化粧品に含まれるビタミンC等の成分が、敏感な肌を刺激してしまうからです。
刺激を与えて炎症が悪化すると、色素沈着の原因にもなってしまいます。
日焼けした直後は、低刺激の化粧水をたっぷりつけて水分を与え、乳液やクリームなどの油分で蓋をしましょう。
日焼け後の美白ケアで顔で出来るのは?
日焼けした後、ヒリヒリせずに赤みも収まった状態であれば、美白化粧品を使うことができます。
おすすめは、ビタミンC誘導体が含有された商品です。
ビタミンC誘導体には、既に生成されたメラニンを薄く漂白するだけでなく、
メラニン色素が生成されるのを予防する効果があります。
肌に水分を与えるために、化粧水の重ねつけやシートマスクをすると効果的です。
1章でご紹介した通り、肌の再生には失われた水分を補ってあげる必要があります。
シートマスクをする際の注意点は、長くマスクをつけすぎて乾燥しないように気を付けなければいけないところです。
長くつければその分潤うと思いがちですがら指定された時間を過ぎてつけているとマスクが乾いてしまい、せっかく肌に与えた水分がマスクに戻ってしまうのだそうです。
肌に水分を与えた後は、乳液やクリームなどを忘れずに塗って、水分が逃げないようにしましょう。
日焼け後の美白ケアで手足に出来るのは?
この記事を書くまで筆者も知らなかったのですが、最近はボディ用の美白ケア用品があるそうです。
顔用の商品を使っても問題なさそうですが、消費量が多いのでもったいない気がしますよね。
高級なボディジェルだけでなく、なんとニベアからもホワイトニング効果のあるボディミルクが発売されています!
消費量が多い体のケアを、プチプラでできるのはうれしいですよね。
これは顔用の商品にも言えることですが、日焼け後の肌にとって必要なのは保水・保湿ケアです。
肌が乾燥していると、ターンオーバーが正常にされず、効果が薄くなります。
保水・保湿効果の高い美白化粧品もありますが、美白化粧品を使っていて乾燥するようなら、保水・保湿力のある化粧品を追加しましょう。
まとめ
日焼け後の美白ケアについてご紹介しましたが、いかがでしたか?
日焼けすると、肌の色を早く戻したくてすぐに美白ケアをしたくなりますか、まずは肌の冷却・水分補給を優先させなければいけません。
また、美白化粧品を使ったからといって、数日で肌が白くなる訳でもありません。
肌が生まれ変わるターンオーバーは、約1ヶ月かけて行われます。
ターンオーバーを正常に行うためには、肌の保水・保湿だけでなく、良質な睡眠や栄養バランスのとれた食事も重要です。
規則正しい生活をしながら適切なケアをして、肌が元通りになるのを気長に待ちましょう。
コメント