今やダイエットにはかかせないといわれるほどのサラダチキンは、鶏の胸肉を使っていて高たんぱく低カロリー。
ダイエットだけでなく、栄養価も高いので人気が高い食材です。
夏もだんだん終わりに近づいて、秋になるにつれ朝晩は冷え込んできますよね。
そんな時はサッパリしているサラダチキン入りのサラダなどもいいのですが、温かいものが食べたくなってきたりもしませんか?
でもサラダチキンって温めても美味しいの?といった疑問も出てくるはず。
実際に調べてみると、様々なレシピがあるようです。
しかも簡単で美味しいということで、毎日いろいろなレシピで試したくなるほど。
サラダチキンの温め方や、美味しい食べ方。
更にタンドリーチキン風にする方法などを調べてみました。
サラダチキンを温めて食べるとおいしい?
冷たくして食べるイメージが強いサラダチキン。
名前にもサラダとついていると、どうしても冷たいサラダばかり浮かんできちゃいませんか?
サラダチキンを上手く利用した暖かい料理を調べてみると、たくさん存在することがわかりました。
その中でも、手軽でとても美味しそうなものがいくつかありました。
まず、キノコをたくさん使った暖かいキノコサラダ。
しめじなど、割と味がしっかりしているキノコだとより美味しいそうですが、好きなキノコを使っていいと思います。
キノコとほぐしたサラダチキンをクッキングシートで包み、酒を少々。
電子レンジでチンして醤油やバターでいただく。
サラダというより、ホイル焼きと同じような感じもしますが、間違いない美味しさな気がしますね。
お子様がいる方にもオススメなのが、サラダチキンの照り焼きです。
サラダチキンをフライパンに入れ、、醤油・みりんで焼き、最後にはちみつをいれてまろやかな甘さをプラス。
ご飯に乗せて食べれば絶品です。
このようにサラダチキンは、アレンジ次第でとても美味しく食べれるということがわかりました。
では、サラダチキンを温かくしただけで、レタスなどと一緒に食べるのはどうでしょうか。
温かいサラダチキンをそのまま生春巻きに入れて食べてみたところ、意外に悪くなかったです。
生春巻き自体冷たいものですが、温かいサラダチキンが入っても美味しく食べることができました。
ということなので、サラダチキンは冷たくても、温かくても美味しいということがわかりました。
サラダチキンのレンジでの温め方!
一度調理されているサラダチキンをどうやって温めるの?
と思いますよね。
サラダチキンをアレンジする場合は、料理の過程の中で温まってくるのですが、そのまま食べる時は電子レンジを使うかと思います。
耐熱皿にサラダチキンを乗せ、ラップをかけます。
そして空気が出る穴をいくつか開けておきます。
そして2分ほどで丁度いい温度になるかと思います。
しかし、このレンジでチンする方法ですが、他の美味しいサラダチキンの食べ方があるそうです。
まず、ほぐしたサラダチキンを耐熱皿に乗せ、ラップなどしないでそのまま電子レンジに入れます。
最初に3分。
するとちょっと焦げ目のような茶色みがかかってきて、いい香りがします。
そして計7分温めてみると、こんがりしているではないですか!
水分が抜けて、ジャーキーのようになり、お酒のつまみにピッタリな一品の出来上がりです。
電子レンジでこんなに美味しいメニューが出来てしまうと…
お酒が進んでしまってダイエットどころではなくなってしまいそうですね。
サラダチキンを温めてタンドリー風にするには?
本格的なカレー屋さんに行くといつも香りいい匂い。
その香りにつられて、毎回注文してしまうのがタンドリーチキンです。
そんな美味いタンドリーチキンをサラダチキンを使って再現できるということなので調べてみました。
まず、サラダチキンは大き目に切ります。
そして、カレー粉とガラムマサラをかけ耐熱皿に乗せ、ラップをして約2分。
熱いうちに食べるとまさにタンドリーチキン。
とても美味しいのに、簡単に作れるのが嬉しいですね。
サラダチキンの関連記事
サラダチキンを食べるタイミングも大事です。夜に夜食として食べても大丈夫なのか、まとめてみました。
サラダチキンだけのダイエットって大丈夫?夜だけにすればOK?
あっためてから、サラダチキンを上手に料理するために、サラダチキンの切り方についてのコツはこちらで解説しております。
サラダチキンの上手なほぐし方・切り方!コンビニで買って簡単調理!
まとめ
サラダチキンと言われると、どうしても冷たいイメージを持ってしまいますが、このように温かくしてもとても美味しいことがわかりました。
ダイエットをしている方だと、毎日でもサラダチキンを食べたいところですが、同じメニューだと飽きてしまいます。
でも色々調理方法があるということがわかったので、どんどん試していきたいですね。
コメント