ニーオンザベリーのやり方のポイント、コツ|柔術、総合格闘技

ニーオンザベリー、ニーオンと略したりします。

よく道場だと「ニーオンの体勢になって~」とか言われたりします。

仰向けになっている相手に対して膝を乗せて制するポジションですね。

 

簡単に説明していきます。

目次
スポンサードリンク

ニーオンザベリーのやり方のポイント、コツ

 

で、この体勢は着衣の時によく使うんですが、

相手を投げた後にこのポジションを取って相手を制します。

 

相手の左側にいるときの場合だと、

お腹に自分の左のすねを乗せます。

その時に右足は膝をつかないのがポイントです。

 

手ですが、袖を持って投げた後でしたら、

手はそのまま袖を持って引っ張っている姿勢でもOKです。

総合だと、この後に逆の手でパンチを打つことができますね。

 

また、別の方法ですが、

手で奥襟を取って若干相手の頭を起こすような形をとることもあります。

 

この動画が参考になるのでどうぞ

スポンサードリンク

パスガードからのニーオンザベリーのやり方

 

相手のガードポジションを突破してからのニーオンのやり方です。

練習では相手にあおむけになってもらって、膝はまげてもらっている状態です。

 

相手があおむけで膝を曲げた状態になっているときに、

両ひざの内側を持ちます。

胴着を着ている場合は膝の内側をつかんでください。

 

その状態から、相手の左側でニーオンをする時は、

相手も抵抗するので、まずは相手の右側へ膝を振ります。

 

相手も足を出して寄せ付けないように抵抗してきますので、

足を振ったら素早く回るようにしてください。

 

左へ回るときは右足を相手の脇腹付近へ出して

次に右足を持ってきてニーオンの体勢へと移ります。

 

[pc-only]

スポンサードリンク

[/pc-only] [mobile-only][/mobile-only]
よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次
閉じる