支釣込足のポイント!コツや、崩し方、体さばき|総合格闘技での使い方

支え釣り込み足は足払いのやり方として

立ち技で使うと相手を崩して優位な体勢に持っていくことができるので

覚えておいた方がいい技の一つです。

 

総合格闘技でも立ち技に対してくずしを行って

寝技へ持ち込むことができる技です。

 

目次
スポンサードリンク

支え釣り込み足の崩し方 体さばき~手の動き~

 

まずは、この動画がわかりやすいので見ていただければと思います。

刈る方の足の袖か上腕、逆側の手は襟を持ちます。

手の動きはバスなどの大きなハンドルを回すイメージです。

 

回すのも垂直に回すのではなく、斜め方向にハンドルを傾けて

回すイメージです。

 

 

スポンサードリンク

支え釣り込み足の崩し方 体さばき~足の動き~

 

左足で相手の右足を刈るとして、

体捌きとして右足をななめ右に出します。

 

前方向に出し過ぎると、刈るときに刈る足が逆足に当たるので、

前に出しすぎないように気を付けます。

 

左足は、相手の足首の後ろ、アキレス健あたりを刈るイメージです。

崩し、体捌きがしっかりできていれば、あとはそのまま

足を置いておくイメージで軸にしてこかせばいいので、

下手にこねくり回すようなことをしなくてもOKです。

 

スポンサードリンク

支え釣り込み足を総合格闘技で使うには?

 

総合格闘技でも支え釣り込み足は使えます。

首相撲で膝蹴りを相手がして来たときに有効です。

 

体捌きとしては同じで、相手が膝蹴りをしてくる足の方に踏み込みます。

タイミングは相手が膝を出すタイミングか、出した膝を下すタイミングです。

 

片足に重心が乗っていると不安定なので、

その崩しが有効です。

これも知ってすぐにできる技ではないので、

練習してタイミングをつかみましょう!

 

支え釣り込み足の練習方法

その場で行う方法

相手には襟をつかんでもらい、自分は両袖をつかみます。

そして、ぴょんぴょんジャンプしてもらいます。

 

ちょうど相手の重心が上がるタイミングで足払いをします。

その時に無理やりするのではなく、ふわっと相手を浮かすようにすることがポイントです。

 

移動しながら行う方法

これは相手とサイドステップをしながら行う練習です。

片襟片袖で掴み合い、支え釣り込み足をする側から相手を動かします。

 

横に動く際に1、2、3のタイミングで動き、

3のタイミングで移動方向と逆側の足で足払いを行います。

 

この時に、移動の際にはしっかり重心を上下にして相手を操作するようにしましょう。

踏み込む際に重心をしっかり下げ、足を引き寄せる時に上げる。

これで相手の重心を上下に動かしてかかりやすくします。

 

まとめ

以上ですが、ムリくりこかすのではなく、

タイミングをつかんでふわっと相手をこかせるように練習しましょう

[pc-only]

スポンサードリンク

[/pc-only] [mobile-only][/mobile-only]
よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次
閉じる